2009年11月15日日曜日

実りの秋 食欲の秋

先週は栽培しているシイタケを収穫。

実は、山に放ったらかしにしていたことすら忘れてました。

そう言えば2年目の秋頃が収穫時期と言ってたなと誰かが言っ
てたことを思い出し、急いで山に入ってみると。。。

うわっできてるやん♪

しかし思いっきりカサが開いてました。

しかもでかっ!

シイタケってこんなに大きくなるんですね。

とりあえず、食べられそうなものを収穫するとレジ袋半分程になりました。

少し不安を抱えつつも勇気を出して調理してみたのですが。。。普通に食えました。

やはり自分の山で育てたシイタケは美味い。


せっかく来たので広場で子供たちとプチBBQ。

鳥の脚の香味網焼きとソーセージとライ麦パン。

炭火で焼くと何でも美味くなりますね。

デザートに焼きバナナをして満腹。








翌週(今週)は朝からウッドマンの炭焼イベント。

昼食はまたまたBBQ。

猪肉美味かった♪

秋刀魚も最高。







帰りに知り合いの農園に立ち寄り、りんごを頂きました。

陽光に王琳にふじ。どれも甘くて本当に美味しい。


あぁこのままではただただ肥ゆる秋。

明日からウェイトトレーニングしないとね。

2009年10月13日火曜日

ダッチオーブン 焼きりんご篇

最後は焼きりんごです。

りんごは、やや酸っぱいくらいの方が美味しく出来上がるそうです。

なので安物のりんごを購入し、芯を真ん中辺りまでくり抜いて、そこに砂糖とシナモンとバターを入れます。

焦げ付き防止のためにアルミホイルで包んでダッチオーブンに投入。

これも下火は弱火で上からの加熱が基本です。






30分もすると甘酸っぱい匂いが立ち込めてきて食欲をそそります。

約1時間で完成。

これもまた美味!

結局3品とも全て美味しく頂いたのですが、人数(25人くらいか)とコストと手間を考えてベークドポテトに決定。

いやぁキャンプには行けなかったけど楽しかった~

惜しむらくは、3品とも盛り付けした写真を撮り忘れたことかな(^^;

ダッチオーブン べークドポテト篇

せっかくダッチオーブンを出したので、引き続き作ってみたかった料理にチャレンジ。

2日目はベークドポテトです。

丁度新鮮なジャガイモを頂いたので、目一杯敷き詰めて炭火にかけて待つこと小一時間。













下は弱火で上から加熱が基本です。

この焚き火台Sはコンパクトで軽いので、気軽引っ張り出せるところが良いです。

Lも持ってますが、重いので出すのもそうですが後片付けが嫌で嫌で。









ほったらかしにしてたのですが、1時間後にはちゃんと中まで火が通ってホクホクのベークドポテトの出来上がり。

竹串が中までスッと通れば完成のしるしです。

焼き色が付いてないので見栄えはイマイチですね。

十字に包丁を入れ、バターを挟んでお好みで塩をかけて頂きます。

めっちゃ旨い!

子供たちも大喜びです。

安くて簡単に作れ、旨くてお腹もふくれるお気に入りの料理になりました(料理というのか?)

ダッチオーブン ローストビーフ篇

次回のウッドマン倶楽部のイベントでダッチオーブン料理担当となったので3連休を利用していろいろな料理にチャレンジしてみました。

初日はローストビーフ。

ブロック肉(今回はモモ肉)に先の細い包丁で切り込みを入れ、そこににんにくを差し込んで下ごしらえ完了。

付け合せは、たまねぎ、にんじん、ジャガイモ。









熱したダッチオーブンにサラダオイルを引き、表面を満遍なく焼きます。














付け合せの野菜をを回りに並べ、下火は弱火で上は中火でじっくりと。

火が通り過ぎないようにするのがポイントで、ときおり蓋を開けて金串を刺して唇にあて、温度を測ります。


と、えらそうな事書いておきながら、少し焼き過ぎちゃいました(^^;







出来上がり。

つくってる間、肉の良い匂いが立ち込めて食欲をそそります。

取り出してしばらく肉を落ち着かせます。

大体30分くらい。

アツアツをすぐに切ると大量に肉汁が流れ出てしまうそうです。





旨そう~♪

もう少しレアでも良かったのですが。。。

わさび醤油、ポン酢しょうゆ、塩コショウ、お好みで。

2009年9月19日土曜日

リコール

三洋電機製のトップオープンドラム式洗濯乾燥機のリコールが発表されました。

我が家で使ってたものに該当したので、またかよと思ってたら、なんと機種交換してくれるそうです。

前々から発火の恐れが。。。とかで何度もリコール修理が発生。

その度にサービスマンが申し訳なさそうに点検修理してました。

しかし、やっぱり発火が怖いので夜中にタイマーをかけて洗濯することができず、日中洗濯しててもエラーで頻繁に停止してました。

嫁は結構ストレスを感じてたそうです。

我が家にとってはラッキーなことですが、メーカーにとっては痛いでしょうね。

最初からきちんとした材料を使ってきちんと設計してれば余計なコスト負担やイメージダウンを回避できるのに。

過剰な品質は不要ですが、必要なところにはしっかりお金を掛けて欲しいですね。

2009年9月10日木曜日

イメチェン

玄関とガレージの扉を塗り直しました。

今回もオスモカラー。

これだけ(750cc)で2度塗りできました。




前回は確か3年前で、色は同じ黄土色(余ってたので)。






今回は新築当時、迷いに迷ったグリーンにしてみました。

随分と印象が変わるもんですね。

大満足。

2009年7月14日火曜日

海水浴

週末はウッドマン倶楽部のイベントでキャンプ&炭焼きの予定だったのですが、予報では雨だったため早々に中止が決定。

実際は良い天気だったんですけどね。

楽しみにしてた子供が可哀想だったので海水浴に連れて行きました。







去年も来ましたが、相変わらずガラガラの片添ヶ浜。

久々に素潜りを楽しんだ後、のんびり日光浴。

ほぼプライベートビーチ状態。


今年は未だ一度もキャンプに行ってません・・・

2009年6月1日月曜日

日除け

我が家のリビングは南西向き。

南側は2階のベランダが日除けとなり、直射日光が差し込むことはありませんが、西側は西日がモロに差し込みます。

一応、断熱性の高いペアガラスにカーテンで対策してますが、夏の西日は強烈でして、窓の内側よりも効果が高いとされる躯体の外側での遮光方法を模索してました。

今までは窓と同じ高さの常緑樹を置いてたのですが、葉そのものが少なく、木陰には遠く及びません。

緑のカーテンを造るのも検討しましたが、毎年面倒だし即効性が無いので及び腰。

そこで、ベタですがシェードを付けてみました。

外壁にフックを取り付けシェードの上端をセットし、下端はウッドデッキに取り付けた金具と紐で連結。

2階のベランダでは同じガラの洋風たてすを2年前から愛用しており、効果の程は期待できます。

〆て約4,000円也。

2009年4月5日日曜日

BBQ

今日はぽかぽか陽気だったので自宅のウッドデッキでBBQ。

炭火熾しにスノピのバーナーを使い始めてからというもの、もう手離せません。

昔は小枝から熾してたのにすっかり横着もんになってしまいました。

あっという間に準備完了。

スノピの網は目が荒いのでたまねぎやナス、時に肉まで落っ込っちゃうんですよね。

市販の焼き網を上に置くと大丈夫。

腹一杯になったらビールの酔いも回って椅子に座ったままウトウト。

あぁ、はやくキャンプに行きたい・・・

2009年2月10日火曜日

ソロキャン&冬キャン

ショップ主催のスノーキャンプに申し込みました。

2/21,22の1泊2日。

初のソロキャン&冬キャンのはずでした・・・が、一番下のチビがついてくるのでソロキャンはお預け。

他の申込者は電源付きサイトにホットカーペットを持ち込む作戦との事。

うちは電源無しのサイトに、しかもシャングリラ3+ネストという硬派キャンパーです。

ドカ雪が降ろうが、吹雪になろうが、モノポールテントに勝るテントは無いはずです。

が、寒いんでしょうね。

何せ蚊帳ですからっ(爆

なので防寒対策を考え中です。

シュラフは小川のフィールドドリームDXの中にモンベルのスーパーストレッチバロウバッグ2を入れて更にインナーシュラフの3層レイヤーといった貧乏仕様。

フロアはオールウェザーブランケットにZレスト。

湯たんぽも持って行こうかな。

これで寒けりゃ(寒いでしょう)中で煮炊き。

蚊帳なので大丈夫でしょう。

2009年2月8日日曜日

ログハウス

いつかは住みたい(建てたい)ログハウス。

ミニログなら何とか手が届きますが、本格的なものを建てるとなると土地や予算の制約もあって踏ん切りが付かないものです。

かく言う僕も住宅街にログハウスを建てようと考えてた時期がありましたが、上記理由で断念したクチです。

最近はマシンカットの角材を使い都会にも溶け込むデザインのものも増えてきましたが、やっぱり山の斜面や広大な草原なんかにぽつんと佇むのが似合いますよね。

こちらは山に行くときにいつも通るコースの途中にあるカフェ。

ログを組み上げて建てたものじゃないですが、木に囲まれた空間って良いですね。

山で切り倒した木で薪を作り、冬は薪ストーブで暖をとる。

いいなぁ。憧れます。

2009年2月1日日曜日

パーティション

我が家は広めの部屋を2人の子でシェアして使わせてましたが、上の姉が弟と同じ部屋が気に入らない様でけんかが絶えませんでした。

少し早いかとも思いましたが仕切るためのパーティションを考えてみました。

もともとそういう使い方を想定して入り口を2つ設けてたので、真ん中で区切るだけでOKです。

ところが、市販のパーティション(オフィス等でよく使われているやつですね)はどえらい高価で手が出ません。

アコーディオンカーテンやロールスクリーンも考えましたが、それなりのコストが掛かるし、ただ単に空間を仕切るだけというのも芸が無くてもうひとつ乗り気になりません。

そこで考え付いたのがこれ。

子供部屋には下が机で上がベッドになってる家具をL字型に配置してまして、片方の机兼ベッドの外側をパネルで覆えば簡易目隠しの出来上がり。

素材はOSBボードと言われる構造用合板。

9mm厚で1枚1,000円位です。

これがなかなか味わい深くて丈夫で安い。しかもフックを付けたり紙やシールを貼り付けたりと色んな用途に使えます。

落書きしても良いよ~

上下に隙間が開いてますが、もともと完全に仕切るつもりじゃなかったのでこれで十分。

2009年1月31日土曜日

電球型蛍光灯にレフ型が

超久々の更新です。永らくサボってました。

ダウンライトや壁照明は殆ど電球型の蛍光灯に替えてしまいましたが、家を建てた勢いで付けたスポットライトはハロゲン球のまま。

滅多に使う機会も無いのですっかり忘れてた頃にホームセンターにてレフ型の電球型蛍光灯を発見。

早速ソケットも一緒に取り替えてみました。

ソケットは890円也。

レフ球は1,580円也。

12W(60Wタイプ)の電球型蛍光灯が900円前後なので1.7倍しますね。

ですが、前のスポットライトは55Wのハロゲン球なので電気代は1/4以下。

長い目で見たらお得かなと。